お疲れ様です。
えのこりです。
今回は韓国ドラマ「Mine(マイン)」について書いていきたいと思います。
このドラマは人気作「ヴィンチェンツォ」が終了後、次にその枠に抜擢されたドラマなので期待が大きくなりますが、見事にその期待に応えてくれました。(ヴィンチェンツォについての記事はこちら)
一見、予告等を見るとドロドロした典型的な韓国ドラマなのかと思いましたが、その上を行くような内容となっています。
「ネタバレなし」で絶対に見るべき理由を書いていきたいと思います。

作品情報
原題:마인 Mine(2021)
話数:全16話
放送:tvN Netflix
監督:イ・ナジョン

こんな方におすすめ
- 「マイン」をこれから視聴しようとしている方
- 次に見るドラマに悩んでいる方
- 韓国ドラマが好きな方
目次
あらすじ
本編はシスターエマの慌てた様子から始まり、そこには血を流した人が倒れている。
財閥一家のヒョウォン家では幸せな家庭が築かれていた。
そこに住む元女優のヒスはヒョウォン家の次男ジヨンと結婚し、血の繋がりは無いものの一人息子のハジュンを溺愛していた。
そこにカン・ジャギョンという家庭教師がやって来るが、ハジュンに対する言動や行動がいき過ぎているとしてヒスと対立していきそこから思わぬ展開へ、、、。
主要キャスト

ヒス役 イ・ボヨン
元女優でヒョウォン家の次男ジヨンと結婚しました。
血の繋がらない息子ハジュンを溺愛しています。
財閥一家の中でもしっかりと自分を持つことができる強い女性です。
ソヒョン役 キム・ソヒョン
ヒョウォン家の長男ジノの妻で美術館を経営しています。
頼りないジノとは違い、ヒョウォン家の将来を考えており頭の良い女性。
ヒスとは仲が良く、相談や悩みを聞くシーンも多々あります。
息子のスヒョクは実の息子ではなく、義理の息子になります。
ジヨン役 イ・ヒョヌク
ヒスの妻でヒョウォン家の次男。
仕事ができ、見た目もカッコよく完璧な夫であり父親。
兄のジノや姉のジニとは義理の兄弟になります。
ジノ役 パク・ヒョックォン
ヒョウォン家の長男でソヒョンの夫です。
ジヨンとは真逆で仕事ができず、お酒に溺れて浮気までします。
会社内でも信頼はなく、次期会長を疑う声も多数あります。
カン・ジャギョン役 オク・ジャヨン
ハジュンの家庭教師として赴任して来ますが、なぜか度を越すほどの愛情を注ぎます。
このドラマのカギを握るようなキャラクターです。
スヒョク役 エン
ジノの息子で留学先のアメリカから帰国します。
家族からは財閥としてお見合い結婚をさせようとしますが、使用人のユヨンと親しくなり好きになってしまいます。
両親との関係は悪く、また実の父親であるジノとは性格が全く違います。
この一家で唯一、地位や欲に興味を示さない人物です。
ユヨン役 チョン・イソ
使用人でスヒョクと部屋を入れ替えているうちに親しくなります。
もともと保育士でしたが、金銭的な理由で使用人になりました。
他の使用人たちとは違い、財閥一家には染まっていない印象があります。
今、絶対に見るべき理由
ここからは「今、絶対に見るべき理由」を書いていきたいと思います。
マインを視聴するか悩んでいる方は、参考にしていただければ嬉しいです。
①女性たちの強い姿を見ることができる
このドラマでは女性が主人公で、財閥一家の中で闘う女性たちの強い姿を見ることができます。
会社のためにソヒョンはダメな夫に代わって奮闘したり、ヒスは息子のハジュンを守る為に尽力します。
特に、この2人は最初に比べて回を重ねるごとにどんどん強くなっていきます。
また、2人以外にも家庭教師のカンジャギョンや女性たちから悩みを聞くシスターエマ、財閥一家の中で慣れない使用人として働くユヨンなど女性に焦点を当てた内容が多く感じました。
このドラマでは強くて美しい女性を見ることができます。

②現実離れした財閥の世界を見ることができる
主人公たちが暮らす邸宅は韓国の美術館でかなり広い敷地です。
ドラマ内でヒスがヨガをしていた大きなドーム状の空間も同じ美術館みたいです。

また、キャストたちのファッションにも注目して見ると財閥の人たちは「上品で華やかな衣装」で、毎話ショーを見ているような感覚でした。
一人一人のキャラクターに合わせて衣装が用意されているみたいで、その点に注目して楽しむのも良いかもしれませんね。
③社会的なマイノリティーについても描かれている
男尊女卑で女性差別がある現在の世の中で、女性主導でなおかつ女性の強さを描いています。
また、財閥にこき使われる使用人たちにも焦点を当てている回もあり、富裕層と貧困層の格差についても考えさせられます。
ジェンダー観についても描かれており、性差別が問題になる今の社会で同性愛についても作品を通して世の中に投げかけているように感じました。
他にも血の繋がらない息子と母親の関係を描いたり、血が繋がらなくても家族としてあり続ける姿など愛があればそこは関係ないというメッセージが伝わって来ます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
このドラマでは財閥系ドロドロドラマ以外に社会問題にも切り込んでおり、作品を通してのメッセージが多々あります。
女性差別やジェンダー問題は韓国国内だけでなく世界的にも問題になっていますし、それを描きつつも作品として質を下げずにしっかり面白いというのは本当にすごいと思いました。
気になっている方がいましたら、ぜひご覧になって見てください!
