お疲れ様です。
えのこりです。
今回は遂にカムバックしたRed Velvetの「Feel My Rythm」の感想を書いていこうと思います。
契約の問題で活動が危ぶまれていましたが、「Queendom」をリリースしてから約半年で無事に戻ってきてくれました。
果たして、今回はどのような曲になっているのでしょうか?

ちなみにRed Velvetについてはこちらに書いておりますので、よかったらご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
8月16日にカムバックしたRed Velvet「Queendom」の感想
Red Velvet 2nd Concert “REDMARE” in JAPAN(スマプラ対応)【Blu-ray】 [ Red Velvet ] posted with カエレバ 楽天市場 Am ...
続きを見る
こんな方におすすめ
- Red Velvetの新曲「Feel My Rythm」の感想を知りたい方
- Red Velvetのファンの方
- K-POPが好きな方
こちらもCHECK
-
-
【今回は多彩なジャンルを収録!】少女時代テヨンの3rdアルバム「INVU」の感想と評価
お疲れ様です。 えのこりです。 今回は2月14日にリリースした少女時代テヨンの3rdアルバム「INVU」の感想を書いていきます。 約2年3か月ぶりの正規アルバ ...
続きを見る
Feel My Rythmの感想
今回のEPは6曲入りですが、「 Feel My Rythm」に絞って感想を書いていきます。
まず、この曲を聴くと冒頭で聴き覚えのある曲が、流れるかと思います。
そう、それはバッハの「G線上のアリア」です。
誰もが知る超有名曲をサンプリングしていますが、それでも負けることなく曲として成り立っています。

そして、面白いことにリリースした3月21日はバッハの誕生日なんです。
曲はストリングスが際立ち、なおかつトラップビートを取り入れ、飽きさせないような曲の展開もいくつか用意されています。
歌は言うまでもなく上手く、ラップがちょくちょく入ってきたり、「次の展開はどうなるんだ!」とリスナーをワクワクさせてくれます。
また、曲の雰囲気は上品な曲になっており、唯一無二な世界観がRed Velvetらしいと感じました。

そして、MVを見て欲しいのですが、絵画をテーマにしているような作品になっており、数々の名画になりきってメッセージを伝えているように感じました。(考察されている方がいるので、興味のある方はよかったら調べて見てくださいね。)
これまでに絵画をモチーフにしたり、クラシックをサンプリングするK-POPアイドルがいたでしょうか?
そこに焦点を当てて独自の世界観を作り出すRed Velvetはさすがですし、まさに「嬢王の帰還」という言葉が当てはまります。
Feel My Rythm以外にも素敵な曲がありますので、そちらもぜひ聴いてみてください。

こちらもCHECK
-
-
【韓国アイドルも着用!】ついつい買っちゃう!おすすめの韓国ファッション通販サイト7選
お疲れ様です。 えのこりです。 今回はおすすめの韓国ファッション通販サイトをご紹介したいと思います。 私は韓国ドラマを見たり、K-POPをよく聴きますが、韓国 ...
続きを見る